脳みそおどる

日常とか仕事のこととかいろいろ

終わりとはじまり

このたび、ブログを始めることにしました。
前からやろうやろうとは思っていましたが、なかなか始められずズルズル。。。

重い腰を上げることになったきっかけの1つには社内の異動があります。

いいタイミングなので感じたことなど形に残していくよう、ブログをちゃんと始めてみようと思いました。
異動ですが、このたび所属チームが変わりました。
私は入社以来、あるソフトウェア製品の保守(+機能追加レベルの開発)をやってきました。今年で入社7年目を迎えますが、上司もこれまでずっと一緒でしたし、仕事の内容もそう大きく変わりません。
保守の仕事といえば、ユーザからの製品仕様や設定方法など問い合わせに答えたり、バグを直してパッチをリリースしたり、機能拡張の依頼や新しいOSサポートのためによって改造したり、といった感じでした。
私は大学時代、クリーンルームに籠もり半導体材料を作るような研究室に所属していました。クリーンルームといってもいわゆるネットワーク的な話ではなく、お菓子工場のおばさんみたいな格好して入るアレです。プログラムに関する勉強は単位を取るためにやったC言語くらいです。そのため、入社してからプログラムを勉強するような状況でしたが、それにもかかわらず周りのみなさんは根気強くサポートしてくれたと思います。C言語のソースを読むところからデバッガでの解析など技術的な面から、社会人としてマナーなど諸々。
そうした支えもあって、そのチームでは主要メンバとしてやっていけるようになりました。

ですが、ここ数年は「このままいまのチームでいいの?」と思うようになりました。担当している製品に愛着はありますし、これまでの経緯や立ち位置など仕様だけじゃない知識もあります。
でもそれは慣れているだけで、自分自身、繰り返しの日々のように思えてくるようになりました。

楽です。知っていることをする。たまに難しい仕事が降ってきても、大変は大変ですがまあ「慣れ」でなんとかなります。情報を集めるアンテナの感度も下がります。
でもこの製品もいつかライフサイクルを終え、違う製品を担当するようになると思います。でもライフサイクルを終えるのはまだ少し先のようです。
そのときまで同じ仕事をしているとしたら、私はどうなっているでしょうか?
30歳を過ぎて「慣れ」で仕事をしてきた、しかもその製品の保守しかしてこなかった自分に違う仕事ができるのか、そもそもそんな自分ってどうなの?「仕事してる」っていえるの?って思います。
そういう焦燥感みたいなものが、大学を出てからしばらく「知らない世界でやっていくために頑張っていた段階」を越えて、少し余裕を持っていけるようになったある時点から、自分の中にあります。

なので、今回の異動も「こういう話あるけど?」と言われたときに「やります」と即答しました。
チームが変われば文化も求められるスキルも変わります。入社してから前のチームで初めに味わったようなしんどさがきっとあると思います。
新しいスポーツを始めるときのような。
でもそれでいいと思っていますし、むしろそれを求めているはずです。
幸い、新しいチームは事業的にもキーマンが多い部署です。ぜひ良い刺激をもらい成長していきたいと思います。

はじめなので少し真面目に書きましたが、次回以降はもう少しテキトーな感じでいきたいと思います。
竜頭蛇尾にならないように。。。